ブドウの女王の異名を持つマスカット・オブ・アレキサンドリア種のおすすめワイン9選【ソムリエ厳選】

母がミュスカ・ア・プティ・グラン・ブラン、父がイタリア原産の黒品種アキシーナ・デ・トレス・ビアスの”マスカット・オブ・アレキサンドリア “世界の葡萄の家系図を広げて、お好きな品種とワインが増えますように!
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン1.日本が誇る岡山のマスカット オブ アレキサンドリアの人気白ワイン サッポロ ポレール マスカット オブ アレキサンドリア 2019 甘口★★☆☆☆辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン2.マスカット・オブ・アレキサンドリアから作られた近代史上初めての辛口白ワイン モスカテル オールド ヴァインズ 2015 甘口★★☆☆☆辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン3.スペイン産のマスカット オブ アレキサンドリアの白ワイン フェーゴ モスカテル 甘口★★★☆☆辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン4.世界的ワイン評論家のロバートパーカー氏が87点をつけた約1000円マスカット オブ アレキサンドリアのスパークリングワイン! レイモス エスプモーソ デ モスカテル 甘口★★☆☆☆辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン5.最高級にランクされる倉敷市船穂産の大粒マスカットを100%原料に醸造された贅沢なスパークリングワイン ふなおワイナリー (倉敷) マスカット オブ アレキサンドリア スパークリングワイン 甘口★★★☆☆辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン6.ワインスペクテーター誌91ポイントのマスカット オブ アレキサンドリアの白ワイン ジョゼ・マリア・ダ・フォンセカ アランブル・ モスカテル・デ・セトゥーバル 2012 甘口★★★★☆辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン7.世界的ワイン評論家のロバートパーカー氏も賞賛するワイナリーが造るマスカット オブ アレキサンドリアの白ワイン ファン・ヒル モスカテル 2019 甘口☆☆☆☆★辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン8.日本ワインコンクール2019 銀賞受賞したマスカット オブ アレキサンドリアの白ワイン グランポレール 岡山 マスカット・オブ・アレキサンドリア 薫るブラン 甘口★★☆☆☆辛口
- おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン9.2009ジャパン・ワインチャレンジにて2007VTが金賞受賞したマスカット オブ アレキサンドリアの白ワイン タマヤ スウィート ゴート レイト・ハーヴェスト マスカット・オブ・アレキサンドリア 2011 甘口★★★★★辛口
- 10. マスカット・オブ・アレキサンドリアワインとは?
- 11. マスカット・オブ・アレキサンドリアワインの特徴
- 12. マスカット・オブ・アレキサンドリアワインのブドウの特徴
- 13. マスカット・オブ・アレキサンドリアの歴史
- 14. 私の(ソムリエ的)マスカット・オブ・アレキサンドリアワインの選び方!
※当サイトで掲載しております「参考価格」「Amazon獲得予定ポイント」「Amazonプライム:送料無料」は出品者の設定により変動する場合がございます。予めご了承ください。詳細につきましては各ワインの購入ページよりお確かめくださいますようお願い申し上げます。
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン1.サッポロ ポレール マスカット オブ アレキサンドリア 2019
- Amazonプライム:送料無料
甘口★★☆☆☆辛口
ワインが苦手という方でもブドウがお好きな方でしたら絶対感動させてくれる、岡山県が誇る”マスカット ・オブ・アレキサンドリア”!!! 低温管理システムCooled Wineryで醸造された、上品で豊かなマスカットの香る白ワイン。世界でも人気なこの品種が、日本のワイナリーで大切に作られた事が解る1本です。ワインに飲み慣れた方にも”葡萄のお酒“として、違う観点で楽しめるワインだと思います。色合いもハッと、ときめくマスカットグリーン。フルーツタルトに合わせてみたり、仕事終わりのご褒美などに飲みたいワインですよ♫
-
リンク1
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン2.モスカテル オールド ヴァインズ 2015
- Amazonプライム:送料無料
- Amazon獲得予定ポイント:32P
甘口☆☆☆★★辛口
マスカット・オブ・アレキサンドリアから作られた近代史上初めての辛口白ワイン!スペインのこの地域の歴史を振り返ると、今では甘口が多いこの品種も昔は辛口の白ワインが作られていたという記録が残っているそうです。8月初旬から収穫を開始し、非常に険しい山の斜面から全て手作業で収穫。小さな籠に入れ、ロバを使ってワイナリーまで運んでいます。険しい斜面と滑りやすい土質のため、収穫作業は常に危険と隣り合わせでの作業。マスカット品種特有のジャスミン、アプリコットや蜂蜜の様な表情豊かな香り。キーンと冷やして、新鮮な魚介類などやパエリア、スパイシーなお料理などに相性抜群ですよ!
-
リンク1
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン3.フェーゴ モスカテル
- Amazonプライム:送料無料
- Amazon獲得予定ポイント:15P
甘口★★★☆☆辛口
スペインの太陽をたっぷりと浴びたボリュームのあるジューシーなモスカテル(マスカット・オブ・アレキサンドリア) で作られたワイン!トロピカルフルーツの様なフルーツ感たっぷりで、飲みやすい甘やかなワイン。蜂蜜などの甘やかなニュアンスが有り、お家への急なお客様へ、冷たく冷やして普段の梅酒のポジションに食前酒として出すのもお洒落ですね。お値段もお手頃で、普段は辛口ワインしか飲まないと言う方へも、麻婆豆腐など辛味のあるものと合わせてみたりすると相性が良いですよ♫
-
リンク1
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン4.レイモス エスプモーソ デ モスカテル
- Amazonプライム:送料無料
- Amazon獲得予定ポイント:10P
甘口★★☆☆☆辛口
ほんのり甘口に仕上げたモスカテル(マスカット・オブ・アレキサンドリア )のスパークリングワイン!2008年には、ブリュッセル・コンクールとモンドセレクションで金賞を獲得し、あのロバートパーカー氏も、87点の高得点を付けたコストパフォーマンス最高なスパークリングワイン。アルコールは低めで、仕事の終わりの疲れた身体に染み入る、なんともちょうど良いワイン。イタリアなら、生ハムメロンなんかにも合いそう‼︎まるでマスカットの炭酸ジュースの様で飲み過ぎちゃって、後で後悔するやつですね…笑
-
リンク1
レイモス エスプモーソ デ モスカテルのまとめ
参考価格 | 1,107円 |
---|---|
ヴィンテージ | NV |
ワインカテゴリー | スパークリングワイン |
生産国 | スペイン |
生産地域 | バレンシア地方 |
ワインの香り | 白い花やハチミツを思わせるマスカットグレープのリッチ |
受賞経歴 | 3つの金賞受賞!2008年は「ブリュッセル・コンクール」と「モンドセレクション」で金賞を獲得! |
ブドウ品種 | マスカット・オブ・アレキサンドリア |
プチ情報(アルコール度数) | 7.5% |
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン5.ふなおワイナリー (倉敷) マスカット オブ アレキサンドリア スパークリングワイン
- Amazonプライム:送料無料
甘口★★★☆☆辛口
“果実の女王”岡山県のマスカット・オブ・アレキサンドリアで作られた芸術品。最高級にランクされる倉敷市船穂産の大粒マスカットを100%原料に醸造された、とても贅沢なワイン‼︎ フルーツとしてだけでも、とても高貴な葡萄をふんだんに使い、そのままでも凄く美味しい果実をエキスにしてスパークリングワインへ。泡なだけでもウキウキするのに、香り豊かさが更にワクワクさせてくれるワイン。葡萄の美味しさをそのままに詰め込んだ、とっておきの1本。大切な日の乾杯や、ワインがまだ飲み慣れない女性の方などにもオススメしたい1本です!
-
リンク1
ふなおワイナリー (倉敷) マスカット オブ アレキサンドリア スパークリングワインのまとめ
参考価格 | 4,630円 |
---|---|
ヴィンテージ | NV |
ワインカテゴリー | スパークリングワイン |
生産国 | 日本 |
生産地域 | 岡山県倉敷市 |
ワインの香り | マスカットの香りを上品に残した甘やかな香り |
受賞経歴 | 国際ワインコンクールで同ワイナリーの白ワインが銅賞 |
ブドウ品種 | マスカット・オブ・アレキサンドリア |
プチ情報(アルコール度数) | 12% |
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン6.ジョゼ・マリア・ダ・フォンセカ アランブル・ モスカテル・デ・セトゥーバル 2012
- Amazonプライム:送料無料
- Amazon獲得予定ポイント:29P
甘口★★★★☆辛口
ポルトガル3大酒精強化ワインに数えられる”モスカテル・デ・セトゥーバル(1849年)“ポルトガルで最も歴史的なブランド”ペリキータ(1850年)“を生み出したメーカー!なんとも艶やかなトパーズ色の甘やかさ。凝縮したアプリコットの様な香り豊かなエキスで、甘いだけでは無く酸誌などでも高得点を残したアルコール度高めの1本。デザートや深夜の瞑想用としてお楽しみください。*酒精強化ワインとはワインの醸造過程においてアルコール度数の強いブランデーを加える事で発酵を止めて、原料葡萄の持つ甘さを残したワイン。シェリーなどが代表的ですね
-
リンク1
ジョゼ・マリア・ダ・フォンセカ アランブル・ モスカテル・デ・セトゥーバル 2012 のまとめ
参考価格 | 2,860円 |
---|---|
ヴィンテージ | 2012年 |
ワインカテゴリー | 白ワイン |
生産国 | ポルトガル |
生産地域 | セトゥーバル地方 |
ワインの香り | ドライフルーツ、キャラメル、洋梨やマンゴーの香り |
受賞経歴 | ワインスペクテーター誌91ポイント ベストヴァリューワイン。ワインエンスージアスト90ポイント サクラアワード2018 ゴールド受賞 |
ブドウ品種 | モスカテル・デ・セトゥーバル(マスカット・オブ・アレキサンドリア ) |
プチ情報(アルコール度数) | 17.5% |
プチ情報(生産本数) | 日本ソムリエ協会名誉ソムリエとしても有名な辰巳琢郎氏が自らのワインテレビ番組で紹介したことで更に人気を集めています。 |
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン7.ファン・ヒル モスカテル 2019
- Amazonプライム:送料無料
- Amazon獲得予定ポイント:21P
甘口☆☆☆☆★辛口
あのロバート・パーカー氏も”魅力的な高品質ワインを、驚くべき価格で世に送り出している“と賛辞を送った現代スペインワインの立役者とも言われている彼らのモスカテル。醸造家として手腕をふるうのは、あのバルトロ・アベリャン。神の雫コラムでも”口の肥えた日本のボルドー好きにお薦め!”として紹介されたことでも更に人気を伸ばしました。ボルドーのボディとブルゴーニュの香りがある魅惑的な1本。コート・デュ・ローヌの三銃士がその10分の1の価格で飲めるとも表現されています!パイナップル入りの酢豚なんかに合いそうですよ♫
-
リンク1
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン8.グランポレール 岡山 マスカット・オブ・アレキサンドリア 薫るブラン
甘口★★☆☆☆辛口
日本では甲信越地方の葡萄が有名の様に思われていますが、この品種においては岡山県がやはり1番!ぶどう生育期の平均気温が21.8℃で風も穏やかなこの地は“果実の女王”と呼ばれるマスカットを生み出すのに最適な地!華やいだ香りとフルーティな味わいが特長の日本ワインが作られています。日本全国の中でも晴天の日が多く、高温の気象条件をプラスとして変えていけるテロワールこそが岡山という産地の魅力!難しく考えずに飲める、ひと口目から”美味しいっ”と思える大切な日本ワインです。
-
リンク1
おすすめマスカット・オブ・アレキサンドリアワイン9.タマヤ スウィート ゴート レイト・ハーヴェスト マスカット・オブ・アレキサンドリア 2011
- Amazonプライム:送料無料
甘口★★★★★辛口
最後は極甘口マスカット・オブ・アレキサンドリア の貴腐ワイン。畑のあるリマリ・ヴァレーは、年間降雨量90mmほど。他国の通例とは逆に、ごく少量の降雨があることで貴腐菌にとって健全な完熟期を過ごせる様です。自社畑での収穫を南半球の冬季(7月)まで遅らせ、ぶどうの貴腐化を待ってから、厳選した貴腐葡萄のみを手摘み収穫して作られます。自社畑163haで有機農法を用いたブドウ栽培を実践!チャーミングで独自性のあるワイン!数多くの賞も受賞しているプレミアムワインの生産者の1本!このお値段で楽しめるならお買い得ですよね‼︎
-
リンク1
タマヤ スウィート ゴート レイト・ハーヴェスト マスカット・オブ・アレキサンドリア 2011のまとめ
参考価格 | 1,697円 |
---|---|
ヴィンテージ | 2011年 |
ワインカテゴリー | 白ワイン |
生産国 | チリ |
生産地域 | コキンボ地方リマリヴァレー |
ワインの香り | ピーチ、アプリコット、パイナップル、パパイヤを想わせるようなエキゾチックな果実味やレモンの皮、ローズヒップジャムの香り |
受賞経歴 | 2007ヴィンテージにおいて、2009ジャパン・ワインチャレンジ金賞受賞(2009大会金賞受賞:チリ産は6本)1400アイテム中、金賞受賞59本のうちの1本に選ばれました。 |
ブドウ品種 | マスカット・オブ・アレキサンドリア主体 |
プチ情報(アルコール度数) | 14% |
マスカット・オブ・アレキサンドリアワインとは?
エジプトの王妃クレオパトラも食べていたとされる美味しいマスカット “マスカット・オブ・アレキサンドリア ”‼︎日本でのイメージは“ワイン用の葡萄品種”というよりも”岡山県のおいしいマスカット”でしょうか???その容姿、風味共に非常にエレガントなブドウとして長年高級ブドウの代名詞として君臨し続けている品種です!ですが、世界ではワイン用の品種としても様々なシノニムでワインが作られています。”マスカット・オブ・アレキサンドリア“には様々な亜種もあり、ワインの原料にもなっています。代表的なもので言えば、イタリアで素晴らしいスパークリングワインを作るモスカート(Moscato)種やフランスで言うミュスカ・ブラン・ア・プティ・グラン(Muscat Blanc a Petits Grains)などがこれにあたります。フランスでアレキサンドリアはミュスカ・ミュスカ・ダレクサンドリーと呼ばれています。日本でも一部でワインが造られていて、マスカット・オブ・アレキサンドリアの主な産地は岡山県で、平成22年の栽培面積を見ると87haと全国の96%。次いで香川県が2ha、福岡県1.3ha、となっています。品種のイメージが高貴なだけに、贈呈品としても喜ばれますし、元々の個性のマスカット香がワインに飲み慣れない方などにも自信を持ってオススメしたい品種のひとつだと思います。
マスカット・オブ・アレキサンドリアワインの特徴
なんといっても特徴は香りの華やかさでしょう!マスカット・オブ・アレキサンドリア(Muscat of Alexandria)はヨーロッパ葡萄の代表的品種で、原産地は北アフリカ。非常に樹勢が強いマスカット系の品種で、結実不良になりやすいと言われている為、開花期の好天と高い気温を必要とする品種です。また、樹勢の強さから、整枝は長く枝を伸ばす方法が一般的。”マスカット“とは”MUSK=麝香(じゃこう)“が語源とされ、麝香のように強く芳醇な香りがするブドウとして名付けられたと言われています。”マスカット”の相性でも日本で親しまれている様に”マスカット香”と呼ばれる香りがやはり特徴です。
マスカット・オブ・アレキサンドリアワインのブドウの種類
マスカット・オブ・アレキサンドリア は、房が長い円すい形をしており、粒が比較的大きい品種です。みずみずしい果肉をもち、果皮は緑黄色からエメラルドグリーン色。粒は12~15gくらいと大きく、1房は400~600gほどになります。マスカット特有の芳醇な香りがあり、甘みとやさしい酸味が調和して風味豊か。果肉は適度にしまっていて生食用では歯切れのよい葡萄です。国内で生食用に作られる際は、花房の時点で上部の花を取り去り、実が膨らんだときに綺麗な形と十分な大きさになるよう整形されています。ワイン用においては、自然のままに生育され、房は縦に少し長い状態になり、実も比較的小粒で沢山付いた状態のブドウになります。また、マスカット・オブ・アレキサンドリアは完熟すると果皮が黄色みがかってきます。
私の(ソムリエ的)マスカット・オブ・アレキサンドリアの歴史!
地中海沿岸では古くから栽培されていて、日本へは、明治時代に兵庫県印南新村の播州葡萄園に導入されたのが最初とされ、その後岡山県の山内善男氏と大森熊太郎氏がその苗木を持ち帰り温室栽培を成功させたとされています。名前の由来は、エジプトのアレキサンドリア港から各地へ輸出されていたことから"アレキサンドリアのマスカット"と呼ばれるようになったと考えられています。
私の(ソムリエ的)マスカット・オブ・アレキサンドリアワインの選び方!
基本的には品種の個性として甘みがある為に、甘やかなワインに仕上がっている事が多いですが、中には辛口、やや甘口、酒精強化ワインやデザートワインなどになることもあり、アルコール度やカテゴリーなどを確認することも大切です。基本的に辛口ワインやスパークリングワインなどは早飲みタイプのものが多いので、熟成目的には向きません。シチュエーションや飲まれる方のお好み、またお食事などに合わせて選んでいただければと思います。香りがスパイスの様なニュアンスがあるので、香辛料を用いたお料理の日などに選んでいただければと思います。
マスカット・オブ・アレキサンドリア種の記事にておすすめしたワインのまとめ
-
サッポロ ポレール マスカット オブ アレキサンドリア 2019
参考価格:3,280円
-
モスカテル オールド ヴァインズ 2015
参考価格:2,585円
-
フェーゴ モスカテル
参考価格:1,568円
-
レイモス エスプモーソ デ モスカテル
参考価格:1,107円
-
ふなおワイナリー (倉敷) マスカット オブ アレキサンドリア スパークリングワイン
参考価格:4,630円
-
ジョゼ・マリア・ダ・フォンセカ アランブル・ モスカテル・デ・セトゥーバル 2012
参考価格:2,860円
-
ファン・ヒル モスカテル 2019
参考価格:1,650円
-
グランポレール 岡山 マスカット・オブ・アレキサンドリア 薫るブラン
参考価格:3,014円
-
タマヤ スウィート ゴート レイト・ハーヴェスト マスカット・オブ・アレキサンドリア 2011
参考価格:1,697円
マスカット・オブ・アレキサンドリア種のワインをおすすめした最後に
いかがでしたか?生食用の葡萄とワイン用の葡萄がありますが、元々ワインとは葡萄の糖をアルコールへと変化させたもの。陰干ししたり、貴腐菌を付けたり、遅積みしたりでは無く、元々マスカット味のワイン!意外とソムリエの私でも、出会うことが少なかった品種のひとつでもありましたが、今回調べさせていただき日本へ帰ったら岡山県へ行ってみたくなりました笑 日本の誇りでもあるマスカット・オブ・アレキサンドリア!見つけたら是非クレオパトラ気分でお楽しみくださいませ♫